無料相談・お見積り

0120-126-309

営業時間

24時間365日いつでも受付

給湯器を使用していると、様々なトラブルが発生する可能性があります。

経年と共にどうしても少しずつ状態は悪くなっていってしまうため、思うようにお湯が出なかったりエラーが表示されてしまったりすることが考えられるでしょう。

そして中でも特に危険度が高く早期に適切な対応を心掛けたいのが、ガス臭い状態です。

ガス漏れを放っておくと生命に関わる重大な事故につながる可能性があり、対処法や原因に関して基本的な知識を持っておくことが望ましいでしょう。

この記事では、給湯器がガス臭い原因や対処法について解説します。

関東で給湯器の故障やガス臭い状態にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

給湯器がガス臭い原因は

ここでは、給湯器がガス臭いときに考えられる主な原因について解説します。

不完全燃焼

ガス臭さの原因としてまず考えられるのが、給湯器内で発生している不完全燃焼です。

不完全燃焼とは、燃焼に必要な酸素の供給が行われず、充分な燃焼が起きていない状況を指します。

以下のように、様々な原因から不完全燃焼は発生してしまいます。

不完全燃焼が発生する原因

・給湯器内部の水漏れ

・給湯器の経年劣化

・給湯器の給排気口の閉塞

不完全燃焼が発生すると一酸化炭素という危険なガスが発生します。

少量でも吸い込むと一酸化炭素中毒を引き起こすなど生命に危険が及ぶ大事故につながりかねませんので、充分な注意が必要です。

不完全燃焼が発生した際には以下のような状況になるため、発見に役立てましょう。

不完全燃焼のサイン

  ・通常は青い状態の炎が赤やオレンジになっている

  ・炎が時々消えてしまう

  ・黒い煙が出る

上記のような症状を見かけたら、給湯器の使用を続けるのは大変危険です。

プロパンガスの残量不足

プロパンガスを使用している給湯器の場合、ガスの残量が少なくなると、臭いが強くなるケースがあります。

ガス自体は本来無臭なのですが、ガス漏れが起きた際に私たちが気づけるように、臭いを付けているのです。

そしてガス残量がわずかになるとボンベの底にガスの臭い成分が濃くなり、臭いの元がガスと一緒に出され、常時よりも強いガス臭さを感じてしまいます。

もしただの残量不足であればそれほど危険な事態にはなりませんが、一般の方にはガス残量が少ないだけか他にも要因があるのか、判別できないのが通常です。

そのため、もしプロパンガスの残量不足が原因かもしれないと感じても、安易にそのままにせず業者に相談した方が良いでしょう。

また、プロパンガスのボンベは転倒や破損を起こすとさらなる事故につながる恐れがあります。

そのため、ボンベのガス残量が気になったとしても自分で触るなどして確認することは決してせず、プロパンガス販売店に問い合わせてチェックしてもらってください。

給湯器の部品破損

給湯器の部品が破損することでも、ガスの臭いが発生することがあります。

この場合、放置しておくと引火による火災が発生してしまう危険性があり、注意が必要です。

破損している部位によって危険度が高まるため、まずはガス栓を閉めてみて状況を確認してみてください。

もしガス栓から給湯器に接続されている配管以降の部分が破損しているだけであれば、ガス栓を閉めることでガス臭い状態は解消できるでしょう。

しかしガス栓を閉めてみてもガス臭状態が解消されない場合は、ガス配管が破損している可能性があります。

この場合、放置しておくと大変危険ですのでそのままにせず、早期に業者へ相談する必要があるでしょう。

給湯器がガス臭いと思ったら確認すること

ここでは、給湯器がガス臭いと感じた際に確認したいポイントについて解説します。

ガスメーター

ガス臭いと感じたら、まず確認したいのがガスメーターです。

すぐに部屋の窓を開け、ガス栓だけでなくガスメーターにあるガス栓も閉めたうえで、業者に連絡するようにしましょう。

万が一ガスに引火してしまうと、大事故に発展しかねません。

業者の確認が終了して安全が確保するまでは、コンロの使用や電気のスイッチ切り替え、喫煙などはしないように注意してください。

給湯器本体と給排気口

給湯器の本体や給排気口も、確認しておきたい場所です。

本体の変形や黒くすすが付いていることを発見した場合は、給湯器の内部で通常考えられない形での発火が起きているかもしれません。

その他にも焦げ臭さや通常では見られない本体の振動など、いつもと違う様子がないか確認して業者へ報告するようにしましょう。

また、給排気口が何らかの理由で塞がれている場合、不完全燃焼につながる恐れがあります。

枯れ葉やゴミなどの他、鳥の巣で塞がれているようなこともあるため、一度確認してみてください。

給湯器がガス臭いときに取る対処法とは

ここでは、ガス臭いと感じた際に取るべき対処法について解説します。

ガス栓を閉める

ガス臭いと感じた際にまずやっておきたいのが、全てのガス栓を閉めることです。

ガスが漏れている状態を放置すると、危険が増してしまいます。

ガス栓は以下のような場所に設置されているため、チェックして閉めておくようにしましょう。

ガス栓がある場所

  ・給湯器をはじめとするガス機器の付近

  ・ガスメーター

  ・ガスボンベ周辺

ガスボンベはバルブを時計回りにしっかりと回すことで閉めることが可能です。

換気をする

ガス臭い場合、換気をすることがとても大切です。

ガス栓を閉めても漏れてしまうガスを外に出すため、窓を開けて換気を徹底しましょう。

自然な換気を促すため、2カ所以上の窓を開けて風の通り道を作ることが有効です。

都市ガスは空気よりも軽く天井付近へ、プロパンガスは空気より重く床付近に溜まります。

そのため、使用しているガスの種類に合わせて開ける窓を変える(都市ガスなら上部の窓を開けるなど)と、より効果的でしょう。

換気を行う際には換気扇や扇風機などを使いたくなるでしょうが、電源スイッチを入れた際に発火する可能性があって危険なため、絶対に避けましょう。

もし軽い頭痛やめまい、吐き気などを感じた場合、一酸化炭素中毒に陥ってしまっている可能性があります。

そうならないため、早期の換気が非常に重要でしょう。

業者へ連絡する

ガス臭いと感じた際に行いたい大切な行動が、業者への早期の連絡だと言えます。

ガス臭い状態を解消することは、一般の方には難しいことが多くあるためです。

もし原因がはっきりとしないまま応急措置だけで過ごしてしまうと、のちに命に関わる事故につながってしまう可能性もあるでしょう。

先ほどお話しした一酸化炭素中毒などは、場合によっては失神から命に関わる事態に発展する可能性もあります。

そうならないように、ガス栓を閉め換気を行ったら、早期に業者へ連絡するようにしましょう。

【こちらの記事もおすすめです】 給湯器交換業者の選び方

その他の給湯器周りのトラブルについて

ガス臭がすること以外にも給湯器周りのトラブルで悩まされる方は多いです。

水が漏れる、異音がする、電源がつかないなど様々。

給湯器が故障する原因と対処法

こちらの記事では給湯器が故障する原因と対処法について解説しておりますので、是非ご参照ください。

給湯器がガス臭い原因と対策を押さえましょう

今回は、給湯器がガス臭い原因と対処法について解説してきました。

給湯器がガス臭い状態を解消する、良い材料となりましたでしょうか?

給湯器のトラブルをそのままにしておくと、大事故にもつながりかねません。

 

給湯器直販センターでは給湯器の故障やトラブルに対し給湯器のプロによる無料電話相談を実施しています。施工実績もNO1なので安心してご利用頂けます。また給湯器の即日交換にも対応しております。他者のお見積もりとの比較も可能で相談はLINEでも行えるため、ぜひお気軽にご利用ください。

給湯器交換なら給湯器直販センター

 

よくある質問一覧

リモコンに表示されている111という番号(エラーコード)はどういう意味ですか?

リモコンに表示されている140という番号(エラーコード)はどういう意味ですか?

リモコンに表示されている651という番号(エラーコード)はどういう意味ですか?

関連記事